システム・シャイン・サービス 消臭スプレー 消臭剤 シミ取り 業務用 洗剤 イスクリーニング ハウスクリーニング 清掃サービス ホテル 旅館 全旅連協定商社

News

「ご相談の窓」開設にあたって

当社はお客様からの ご意見・ご相談は製品の発展のための最大アドバイスだと思っております。
世の中に多数のお客様のご要望に100%お応えできる商品はありませんが、当社はお客様からの ご意見・アドバイスを製品開発に生かし、お客様のご要望に近づける努力をして参ります。
当社の製品をよりよい製品にするために皆様からのご質問やお困りごとを『ご相談の窓』にお寄せ下さい。 必ずお答えします。

よくあるご質問


ご質問1

Q:スーパー3Sはどんなシミ・汚れでも落ちると聞きましたが、古いシミでも落とせますか?

A:シミ・汚れ落としの基本は付けたらすぐにシミ・汚れ落としをするのが基本です。
気が付いたらすぐに対処すれば、ほとんどのシミは除去できます。
古いシミは、シミの原因物質によっては空気中の酸素により酸化され染色された状態(草木染めのような状態です)になっています。時間が経てば経つほどシミは除去が困難になります。
酸化されて染色状態になったシミを「スーパー3S」で完全に落とすことは困難ですが、薄くすることはできます。
なお、酸化されないシミもありますので、このようなシミは古くなっても「スーパー3S」で除去することが可能です。
また、塩素系の漂白剤等をご使用になりますと、生地を傷めるばかりでなく、脱色されてしまいますので、シミ落としに塩素系漂白剤を使用することはお勧めしません。
「スーパー3S」でシミを薄くし目立たなくすることを目標としてください。

一般的なシミ抜きの方法は下記のとおりです。

  1. 大き目のブラシと濡らしたタオルをご用意下さい。
  2. 「スーパー3S」を10~15cm離したところから、適量を散布し、シミを湿らせます。湿らしすぎに注意します。
  3. 約30秒~1分間放置し、「スーパー3S」をなじませます。
  4. タオルをシミの上にのせ、上からブラシまたは手で軽くたたきながら汚れを吸い取ります。シミを除去できるまで、2~4の作業を繰り返します。
    なお、この際タオルの上から掃除機等でシミをタオルに写し取る方法もあります。
  5. 「スーパー3S」は安全性に配慮し製造された製品ですので、洗剤成分の除去作業(選択時のすすぎに相当する作業)は不要です。
    残留成分が気になる場合は、シミを除去した周辺部に適量の水を散布し、乾いた布で上から軽く押さえ、汚れや水分を吸い取ります。このすすぎを数回繰り返します。

以上が基本的なシミの取り方ですが、慣れない場合は、ブラシを使わず手で叩き、汚れを吸い取る方法をお勧めします。
ブラシを使用する際は、 ブラシでシミをこすらないようにしてください。
汚れがパイルの奥に浸透してシミが落ちにくくなったり、カーペットの毛並みが乱れたりします。繊維が乱れたカーペットは元には戻りません。
広範囲のシミの場合は、必ずシミの周辺部から中心に向って除去するようにしてください。
シミ別の対処法を 別表に纏めていますので、シミ取りの参考にしてください。

 

ご質問2

Q:「マジカル消臭3S」で消臭すると瞬間的に臭いが消え、大変助かっていますが、数日すると臭いが元に戻ることがあります。どのようにしたらよいでしょうか?

A:臭いの原因となる物質は空気中を漂うだけでなく、カーテン、ソファ、壁紙、服等いろいろなところに附着しています。
「マジカル消臭3S」を室内にスプレーすると室内に漂っている臭い物質は無臭化され、瞬間的に消臭されますがこれだけでは不十分です。 カーテン、ソファ、壁紙、布製インテリア小物等にスプレーしてください。「マジカル消臭3S」は壁紙等にもスプレーいただけるように速乾性をもたせています。 細かい霧が広範囲にスプレーできるように設計されていますので、カーテン、壁紙にスプレーしていただいても濡れを心配する必要がありません。

 

ご質問3

Q:「スーパー3S」でシミ取りをしたのですが、輪ジミができてしまいました。
どうしたらよいのでしょうか。

A:「スーパー3S」のスプレー量が多すぎるとどうしても汚れが広がり、輪ジミになりやすくなります。
また、シミ取りの際にシミのタオルへの写し取りが不十分ですと乾いた後に、輪ジミが出来やすくなります。少量ずつスプレーし、確実にシミをタオルに移し取るようにしてください。
輪ジミが出来た場合は、輪ジミの中心に向かうように少しずつシミ取りを行ってください。

 

シミ別の除去・対処法

汚れの種類 作 業 方 法
口紅 ①スーパー3Sをスプレーし、上から乾いたタオルをあてがい、ポンポンたたく。
②場合によっては、タオルの上からブラシでなぞり、タオルをずらしながら、数回繰り返す。
③必要に応じて、水をスプレーし、乾いたタオルでスーパー3Sを取り除く。
マジックペン 同上
靴墨 同上
クレヨン 同上(固まりがある場合は、ある程度つまみ出す)
ペンキ 同上(固まりがある場合は、ある程度つまみ出す)
コーヒー
紅茶
お茶
①スーパー3Sをシミの周りから吹き付け、濡れたタオルで押し当てるようにタオルに移し出す。
②今度は乾いたタオルをあてがい、タオルの上からブラシでなぞり、タオルをずらしながら、数回繰り返す。
③必要に応じて水をスプレーした乾いたタオルでスーパー3Sを取り除く。
しょうゆ・ソース 同上
ジュース・果汁 同上
日本酒・ビール 同上
①湿っている場合は、ドライヤーなどでよく乾かし、ブラシで払い落としてから、掃除機をかける。
②汚れにスーパー3Sをスプレーし、湿ったタオルで移し取る。
③必要に応じて水をスプレーし、乾いたタオルでスーパー3Sを取り除く。
血液 ①お湯を使うと取れなくなるので、水で絞ったタオルで、押して当てるように移し取る。
②汚れにスーパー3Sをスプレーし、湿ったタオルで移し取る。
③必要に応じて水をスプレーし、乾いたタオルでスーパー3Sを取り除く。

墨汁
①スーパー3Sをシミの周りからスプレーし、濡れたタオルで押し当てるように、タオルに移し出す。
②今度は乾いたタオルをあてがい、タオルの上からブラシでなぞり、タオルをずらしながら、数回繰り返す。
③必要に応じて水をスプレーし、乾いたタオルでスーパー3Sを取り除く。